ここから本文です。
パナソニックとお客様をITで繋ぐ、デジタルマーケティングとは?
個人のお客様に向けた家電のWEBサイトや、商品を直接購入いただけるECサイトの構築・運用を行っています。社会のデジタル化に伴い、ITとマーケティングが切り離せない関係となった今、お客様にパナソニックの魅力を伝え、より強く繋がっていくための土台を形成し、進化・発展させていくことがミッションです。ITによってビジネスをどう進めていくかを、パナソニックの業務部門と一体となって検討するのと同時に、IT構築メンバーとの橋渡しを行いながら、パナソニックグループ全体に亘る大規模なプロジェクトを動かしています。
パナソニックの商品サイトの制作基盤は、私が開発リーダーを担当したシステムです。かつては商品カテゴリごとにデザインが異なり見づらいのが課題でした。そこでテンプレート型のWEBページ制作基盤を提供し、デザインを統一。また、ページ品質やセキュリティ対策も高いレベルでの標準化を可能とし、運用しやすく柔軟性のある仕組みを構築しました。その結果、各商品の担当者はページ制作だけでなく、宣伝の全体企画やメディア連動に注力できるようになりました。2年半に及ぶプロジェクトを通じて、ビジネスの現場の方々が顔と名前を覚えてくださり、色々な相談をしていただけるようになったのは、最大の財産です。パナソニックグループ全体という大きなスケールで、自分自身が企画したものを世の中に発信できることや、その効果が数字として目に見えるところに大きなやりがいを感じています。お客様が直接利用される仕組みだけに、慎重な対応が求められますが、家族や友人にも仕事内容を理解してもらえるのは、嬉しくもあります。
現在の目標は、担当しているチームをデジタルマーケティングのプロフェッショナル集団へと導くことです。変化が激しいマーケティング業界で、先を見据えたITソリューションとデジタルマーケティングを掛け合わせた提案のできる組織を作っていきたいです。また、私個人の目標としては、これまで経験してきた、個人のお客様に向けたCRM(Customer Relationship Management)領域だけでなく、法人のお客様や社会に対して貢献できる仕事にもチャレンジしていきたいと考えています。
※掲載内容は取材当時のものです。
ここからサブメニューです。
本ページ上に掲載している個々の商標・標章・ロゴマーク、商号に関する権利は、当社または個々の権利の所有者に帰属します。
また、本ページの内容は発表時のものです。 販売が既に終了している商品や、組織の変更等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。