ISクローズアップ

Vol.056 「収集」「整備」から「分析」「活用」まで自力でできる!成果に直結するデータの集め方・活かし方

2017年9月12日 特集 : 「収集」「整備」から「分析」「活用」まで自力でできる!成果に直結するデータの集め方・活かし方

「収集」「整備」から「分析」「活用」まで自力でできる!成果に直結するデータの集め方・活かし方

「収集」「整備」から「分析」「活用」まで自力でできる!成果に直結するデータの集め方・活かし方

データを制する者はビジネスを制すと言っても過言でないくらい、データ分析はあらゆる可能性を秘めた意思決定の礎となる重要なもの。ですが「分かっていても実現できていない」というお悩みは非常に多く聞かれます。そんなデータ分析を手軽に行えるのが「セルフサービスBI」。基盤さえ整えれば難しくありません。今回はそのポイントをご紹介します!

活用データの多くは日常業務データ

自力のデータ分析を実現するために、まずはこの「セルフサービスBI」モデルを作りましょう!

「セルフサービスBI」モデル

柔軟性の高いセルフサービスBIを使いこなすコツは、同じく柔軟性のあるデータ統合基盤を作ること。分析用途に使いやすくするために、 データウェアハウス(DWH)やデータマートのようにデータの統合先を設け、目的に沿ってデータを使える環境を整備しましょう。 また、構造化データだけでなく、非構造化データにも対応できる基盤を整えることで、さらに分析の幅を拡げられます。

実践! 「セルフサービスBI」

データソース

データソース

データ統合基盤

データ統合基盤

データ活用

あいえす☆プロフェッショナル

エンタープライズソリューション事業部 基幹システムソリューション部 大野 修司

今回登場するのは、データ連携ツール「ASTERIA」を担当して12年になるベテラン、エンタープライズソリューション事業部 基幹システムソリューション部の大野修司。ASTERIAは当社の得意とするツールのひとつで、業務自動化からデータ分析基盤、高速開発にまで活用できる懐の深さが魅力です。

「自由度の高さゆえに初めて導入されるお客さまは戸惑うこともあるので、提案の際はニーズに沿った具体的な活用例を提示するように心掛けています」。

プログラミング知識のない人でも手軽に使えるASTERIAですが、長年携わっているからこその強みはありますか?

「連携先となるシステムのクセ・特徴を把握することと、ASTERIAの持つ処理パフォーマンスを十分に引き出すことには自信がありますね。お客さまのやりたいことはそれこそ千差万別なので、どんな案件でも対応できるよう、日々研究しています」。

実は、彼以外も当社のASTERIAチームはベテラン揃い。「シェアNo.1EAI※1の販売実績No.1企業※2なので、データ連携に関しては日本一のチームなのでは...と、こっそり思っています」と教えてくれました。

1 テクノ・システム・リサーチ
2016年ソフトウェアマーケティング総覧 EAI/ESB 市場編」より

2 ASTERIAの累計導入社数No.1および販売金額2年連続No.1
(2017年9月現在)

あいえす☆プロフェッショナル

本ページは、当社が発刊しております「IS CLOSE UP」を基にWEB用に抜粋した内容で作成しております。
完全版をご覧になりたい場合は、こちらのPDFデータをダウンロードください。

IS CLOSE UP PDFPDF : 1.1 MB

このページの関連ソリューション

このページの関連商品


本ページ上に掲載している個々の商標・標章・ロゴマーク、商号に関する権利は、当社または個々の権利の所有者に帰属します。

また、本ページの内容は発表時のものです。 販売が既に終了している商品や、組織の変更等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。