ここから本文です。
私たちは、DEIを尊重し、認め合う風土で、社員一人ひとりが持てる能力・スキルを最大限発揮しながら、心身ともに健康で安心して働くことのできる、職場環境と健康づくりに取り組みます。
DEI(パナソニックグループ共通のDiversity, Equity & Inclusionの定義)
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
代表取締役社長 玉置 肇
DEIの浸透とオフィス環境の整備に取り組み、オープンでフラットな職場風土と働きやすいオフィス環境の改善に取り組みます。
適正な生活習慣の啓発(運動、食事、睡眠、飲酒、禁煙)、健康セミナーやコミュニケーションイベント等の健康づくり施策、定期健康診断結果に基づく健康状態の高リスク者への適切なフォロー(産業医指導、特定保健指導、健康相談、専門医療機関の受診勧奨)などに取り組みます。
長時間労働の抑制、育児・介護との両立支援、健康高リスク者への安全配慮に取り組みます。
メンタルヘルス不調未然防止策(メンタルヘルス教育等)、ストレスチェックによる高ストレス対策と職場改善に取り組みます。
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
取締役 松本 浩一
当社は、一人ひとりがポテンシャルを最大限発揮し、より良い「くらし」と「社会」をITで創るプロ集団となるために、従業員意識動向調査や健康管理データの結果に基づき、従業員の課題を把握の上、職場風土の整備・働きがい向上施策・生活習慣病予防策・心身の健康増進施策などの健康投資を実施します。
代表取締役社長・専務取締役・CHROの経営トップをリーダー、人事総務部を事務局とし、パナソニック健保、労働組合、産業医・保健師、安全衛生委員会活動を通じて、健康保持の取組をパナソニック インフォメーションシステムズ全社員に推進します。
快適な職場づくり
健康づくり推進/コミュニケーションイベント/メンタルヘルス不調未然防止策
DEI推進
一人ひとりが、"私らしさ" を表現すること、周りの仲間たちの個性に気づき認め合うことで、誰もが働きやすく、輝ける職場にしていきます。
<リモート会議での具体的な取り組み>
#IT'S ME!スマイルフォトアクション(プロフィール写真を私らしく!)
#IT'S ME!F2F アクション(リモート会議はカメラONで!)
#IT'S ME!かべがみアクション(私らしい壁紙へ!)
一人ひとりにフォーカスを当てたラジオ番組(Teams)
組織風土改革の管理者向けワーククショップ
少子高齢化社会への対応として、男女ともに仕事と育児が両立できる社会を目指して、2025年度末までに、男性育休取得率80%を目標として、男性育休取得促進を行っています。
ここからサブメニューです。