2013年12月9日特集!

DR環境構築支援 Nextructure DR環境構築サービス Disaster Recovery System Architecture Solution

段階的アプローチで「守りやすい環境」を構築

想定する被災レベルに応じた対策を講じることで、"シンプル"で"確実"なDR環境の構築をサポートします。
東日本大震災を契機に、DR(ディザスタリカバリ)を緊急課題に位置づける企業が増えています。 その対策には「想定被災レベル」に加え、緊急レベルに応じた段階的アプローチが有効です。莫大な予算と時間を投資して高レベルの対策から講じるのではなく、"シンプル"な環境を整備することで"確実"な復旧を実現することをコンセプトにDR環境構築をサポートします。

レベル1 → レベル2 → レベル3
想定される被災状況 既存設備の一部が使えない

機器の損傷やディスククラッシュによるデータ消失

通常のように活動できない

人流/物流の混乱
住居/オフィスの倒壊

設備、建屋ごと使用できない

データセンタの倒壊
地域一帯の避難勧告

レベル1 イメージ レベル2 イメージ レベル3 イメージ
実施すべき対策

同じ場所で、元に戻す

  • リストアテストの実施
  • データバックアップの充実
  • 遠隔地データ保管

いつでも どこでも
いつものように活動する

  • コミュニケーション手段の確保
  • リモートアクセス環境の確保

主体を移して切替える

  • セカンダリDCの確保
  • 待機系ハードの確保
  • システム切り替え稼動の訓練
手法 短期:アド・オンでの対処が中心となるもの/中長期:基本システムの延長上で考えるべきもの
ご提供ソリューション

リカバリの基本!徹底したデータバックアップの促進

「フルディスク化+フルオンライン化+遠隔バックアップ」でデータの保全

仮想"デスクトップ"と仮想"会議室"によるコミュニケーションの確保

「シンクライアント」「ビデオ会議」による仮想ワークプレースの確保

PAN(egenera)+3PAR(HP)の強力なレプリケーション機能によるDR環境の拡充

「PAN+3PAR」による遠隔レプリケーション「iDC」の活用でセカンダリサイトの確保

イメージ図 イメージ図 イメージ図
導入事例、イベント・セミナーについてもあわせてご覧ください。このページに関しては、こちらからからお問い合わせください。

※当サイトに記載された社名および商品名などは、それぞれ各社の商標または登録商標です。